
↑TOPに戻る↑
このテクニックは余談的になるので聞き流してもらっても大丈夫です。
辻式や複合入力と同じように、スパ4には同時押しの猶予を伸ばすシステムがあります。
それを利用したのが、
・離し入力
・ずらし入力
この二つ。
・離し入力
離し入力は、ボタンが押された時と同様に離した時にもボタンを認識するシステムを利用したもの。
リバサ等で起き上がりの1F前に236PのPを押してしまい、コマンドが出ない
↓
だけど、離すときにもボタンが押されたと認識する
↓
必殺技がでた。そんな感じ。
ただし、出るのはコマンド技のみで、離す時に押したボタンの技が暴発することはありません。
例1)
予めPを押しっぱにする(押す時は出る)
↓
236を入力する→Pを離す
↓
スラが出る。そんな感じ。
例2)
予めPを押しっぱにする(押す時は出る)
↓
214を入力する→Pを離す
↓
214Pという技はないので、何も出ない。通常技もでない。そんな感じ。
離した瞬間に入力が完成するので、
ボタンを押すより若干早く技が出ます。
それを利用し、ボタン3つ押したまま232323擦りをし、相手が弾を出した瞬間ウルコンを出したりといったテクニックが使えます。
自分はバイソンのアマキャンをする時に
2つ同時→1Fずらし3つ目のボタン が苦手なので
2つ予め押しっぱ→離しでアマ取り→3つ同時押し
でアマキャンウルコン仕込みで使ってたりします。
・ずらし入力
これは先に説明した優先順位を利用した辻式や複合入力、移動投げに近い感じです。
1つのボタンを押した後に、1F以内に別のボタンを押すと下記のようになります。
次に押したボタンの優先順位が高い場合は、
↓
後の入力が優先
次に押したボタンの優先順位が低い場合は、
↓
初めのボタンが2回押されたと認識
入力時間を延ばす為の利用法
(次のFに優先順位が低い技を出す)
主にスパコン等。
ノーキャン連携を最速で出したい時にや、リバサの安定度を増したい時に使用します。
「236236強P→中P→弱P」という風にずらしで入力することで、
3回Pスパコンが入力されたことになり、また優先順位の関係(強P>中P>弱P)上「強スパコンが3F連続で入力された」ことになります。
移動投げ等での利用
(次のFに優先順位が高い技を出す)
1F目にモーションが前に移動する通常技を出す
↓
次のフレームにずらしで投げを入力する
↓
優先順位の関係上投げが出るが、最初の1F分は通常技の移動距離が反映されるので、1F分移動した後に投げが出る。
そんな感じです。
ハカンには移動投げねーけどな!
・ハカンの場合
ハカンの場合はこれらのシステムは、入力精度や入力時間を増やす為ではなく、
主に
「フレーム消費の精度を上げる」 為に使用します。
離し入力の利用
主に飛びからのダイブ択等で利用します。
ビタ入力等が必要な空J着地ダイブ択等をする時に、
空J着地と同時にコマンドが完成した場合は…
・・・着地1F目からダイブが出る
空J着地直前にJ攻撃が出てしまった場合は…
・・・着地硬直4Fの後、ダイブが出る
という感じで、
着地F直前にボタンを押す入力をしてしまうと、
(ほぼ視認はできないけど)着地前にJ攻撃の空振りが出て、発生Fが(4F)遅れてしまうことがあります。
※補足※
よくダイブループで
ダイブ→立弱P消費→前J着地大ダイブ
という連携をしている人がいますが、この連携は本来最速では入りません。
可能性として、着地直前にJ大Kが(ほぼ見えない)が出ていて(押し入力)、
着地硬直後に離し入力の大ダイブが出ている為重なっている可能性があります。
+77(ダイブ)-12(弱P)-41(前J)=24(起き上がり投げ無敵で+2)=26
大ダイブは22F〜25Fまで持続なので、1F足りず掴めない
+77(ダイブ)-12(弱P)-41(前J)-4(硬直)=20(起き上がり投げ無敵で+2)=22
逆に大ダイブの初持続からビタなので重なる
※
このような着地の暴発を防ぎたい場合や、逆に着地ビタが必要な場合は
予めボタンを飛ぶ前にホールド→着地離す でやると通常技の暴発がなくなる為先行入力が効く必殺技のビタ入力がやり易くなります。
(上の補足例はこの場合は逆にわかりづらいですねw
6弱P消費着地ダイブ等に変えると、ビタでしかダイブが掴まないのでわかりやすいかもしれません。)
ま、理想的なのは暴発がないようにレシピを全てJ攻撃空振りで作ることです。
この辺のことはダイブハメの項で説明してると思います。たぶんね。
ずらし入力の利用
これは2つほど利用方法があります。
1つめはやっぱりF消費関係。
各種地上技のフレーム消費を、ずらしで入力します
例)
ゴ式:プレス→中Pずらし弱P→J大K
といった感じ。要するに辻式です。
辻にすることで、ビタ消費が安定します。
リバサや必殺技の猶予延ばしに関しては、ハカンの技が弱中強で性能が変わる技が多い為
ずらしが機能し辛いですね。
もう1つは「移動投げ」です。
さっき「ハカンには移動投げねーけどな!」って言っちゃいましたが、実はあります。
これは結構知っている人も多いと思いますが、
1回転P→ずらしP でEXロケットが出ますが、
実はこのロケット…
移動します!!
トレモマスで約1マス!!やったね!!
もちろん使えません。気持ちの問題です。
そんな感じでハカンの離し入力&ずらし入力終わり。
しかし、ここはもっと煮つめれば何か見つかるかもしれません。
投げ無敵付加、弾無敵付加、低姿勢付加… 何か見つかるんじゃないかなーっと
テクニック選択へ戻る
