
↑TOPに戻る↑
一度は聞いたことあるけど、何のことやらよくわからないテクニック「エミリオ式」
ハカンも実は使える「エミリオ式」
名前がカッコイイよ「エミリオ式」
脱衣式ってなんだよ「エミリオ式」
そんなエミリオ式の解説ページです。
・エミリオ式って何?
エミリオ式とは連打キャンセルを利用したバクステ狩り等の仕込みテクニックのこと。
イメージとしては仕込み詐欺の地上版。
やり方さえ解れば意外に簡単なテクニックです。
・やり方
辻式の項目で少し触れたように、このゲームには同時入力の際に様々な優先順位が設定されています。
エミリオ式は、この優先順位の中の連打キャンセルの優先順位を利用します。
例えば、
・2弱K+2大Kを同時押しすると…
もちろん2大Kが出ます。
・2弱K+2大Kを同時連打をすると…
これも2大Kがポンポンと出るだけです。
次に、2弱K→2弱K+2大K同時を連打をします。
・・・すると、相手との距離によって結果が変わります。
ここからが重要!!
相手が攻撃が当らない距離にいると…
・・・2弱K空振り→2大Kがポンポン と出ます。
相手が攻撃が当る距離にいると…
・・・2弱K→2弱K→2弱K… と出ます。(ガード、ヒット問わず)
結果が変わりました!!
では、2発目の2弱K+2大K同時を必殺技に変えます
相手が攻撃が当らない距離にいると…
・・・2弱K空振り→必殺技 が出ます
相手が攻撃が当る距離にいると…
・・・2弱K→2弱K→2弱K… と出ます。(ガード、ヒット問わず)
同様の結果になります!
・仕組み
仕組みとしては普通の必殺技仕込みと同じです。
例えば、中足波動仕込みの場合
・中足がヒット→キャンセルで波動が出る
・中足が空振る→キャンセルの波動は出ない
これの中足を→2弱K
キャンセル波動→次の2弱K と考えます
・2弱Kがヒット→キャンセルで次の2弱Kが出る
・2弱Kが空振る→キャンセルの2弱Kは出ない(キャンセはされない)
(実際にはキャンセルが効いてないだけで2弱Kは出ます)
そんな結果になります。
連打は、連打キャンセルと言う名の通り、
連打だがあくまでも前の2弱Kをキャンセルして次の2弱Kが出るという仕組みです。
では、
もう一度2弱K→2弱K+2大K同時を連打の結果を確認しましょう。
相手が攻撃が当らない距離にいると…
・・・2弱K空振り→2大Kがポンポン と出ます。
これは…
→相手に攻撃が空振り、次の2弱Kがキャンセル出来ない
→キャンセル出来ない為、2弱K+2大K同時が認識される
→2弱K+2大K同時の優先順位は=2大K
→桶屋が儲かる
相手が攻撃が当る距離にいると…
・・・2弱K→2弱K→2弱K… と出ます。(ガード、ヒット問わず)
これは…
→相手にヒットしている為、次の2弱K+2大K同時の2弱Kが必殺技(仮)扱いとみなされる
→優先順位はキャンセルが効く2弱K=2弱Kが出る
→その後の2弱K+2大K同時も、相手との距離が離れるまでは、2弱Kが出る
→桶屋が儲かる
つまり、
初めに2弱Kを置いて、その後に同時押しをポンポンと連打すれば…
相手に当れば
→2弱Kが連打
相手に当らなければ
(バクステしてれば)
→2大Kや必殺技が出る
ね、簡単でしょ。
エミリオ式のポイントとしては
・連打キャンセル可能技がある
・必殺技を仕込む時は連打する技は必殺技キャンセルが出来ない技を選ぶ
(弱技がキャンセルできる技なら、必殺技が出ちゃうからね)
・初段は連打可能技→その後に複合入力
その辺を押さえてポンポンポンで出ます。 意外に簡単です。
・ハカンの場合
お待たせしました、ハカンの場合です。
「簡単です」とか書いておきながら、読み返したら自分でもなんのことやらわかりませんw
要約すると、
2弱K重ねて
↓
その後に複合入力すれば
↓
相手がバクステしてたら勝手に狩れるよ
そんだけ。
ではハカンの場合の具体的方法です。
ハカンは連打可能技が一つしかありません!
しかも油状態限定です! ああ、知ってたさ!!
なので、始動技は「油2弱K」こいつだけです。
仕込み方法としては、
・2弱K→2弱K+2大K同時を連打
これでバクステ狩り大足。コマンドが必要ない基本エミリオです。
大足がヒットしたら、前空J着地から2弱Kでループ可能です。
ただ、オイル切れたら出来ないので、油ビッチャビッチャの時ぐらいしか狙えません
必殺技も同様に仕込めますが、安定するのは2入力が重複しているUC2がお薦めです
・(222と入れながら)2弱K→2弱K+2中K+2大K→2弱K
これでバクステ狩りUC2が出ます。
(漏れやすいけど)
ただ、間合いが狭い為、ド密着状況orバクステ距離が短い相手or画面端。この辺の状況に限られます。
ブランカのEXバックステップローリング辺りは狙い目であり、
大足でもUC仕込みでも勝てるのでエミリオ式の練習になります。
画面端に追い詰めた時は積極的に狙ってみましょう。
エミリオ式の始動の狙い目としては、
オイル状態であり かつ 2〜3F有利状況から重ねる
この辺が大事です。
・ダイブ→中オイル→ダッシュ2弱K
・・・一番狙いやすいかな? 8Fほど有利状況からダッシュ始動の為、ダッシュ慣性が付き安定します。
・大足→前空J→2弱K
・・・密着状況が必要な為、前Jで近づいてから。
準詐欺にもなってるので、比較的安全かつループになる。 が、油が切れやすいのでオススメできない。
・油状態で)中ロケ→前ステ→垂直J→着地2弱K
・・・詐欺飛びの裏択。なの? 詐欺を知ってる相手には通用するかもね。そうなの?
・セビ1→ダッシュ→少し遅めに→2弱K
・・・今思いついた。セビ1当てて、連ガ連携をワザと遅らせて2弱Kでいいのでは?
けど、連ガさせた方が安全だよね。
・プレス→弱オイル→ダッシュ2弱K
・・・あえての不利フレームから突っ込む! よい子は真似しちゃダメ。俺はやらない。
そんな感じのハカンのエミリオ式。
小足固めが常に2弱K→2弱K+2大Kになる手癖が付けば合格。
そんなに強くないけど出来れば強いテクニックです。
テクニック選択へ戻る
