
↑TOPに戻る↑
ひどい名前だノーブラ式!!
ま、作った人と名前を付けた人と広めた人がアレだからいっか。
・歴史
脳炎なんとかさんが見つける。
→電気なんとかさんの放送でお披露目
→レオパなんとかさんが、脳炎ぶらんで→ノーブラ式
UC2使用者に革命をもたらせたスタイリッシュな連携、ノーブラ式。
実はあまり使っていない&やり方知らないので、ざっと説明。
・概要
・リバサバクステに対して、追加入力なしのスラを当てる
・浮いた相手にUC2
終わり!
実際にレシピあまり知らないので、ほんとこれ以上書けません。ごめんなさい…
自分が知っているレシピは、ダイブハメの項で書いたように
旧大ダイブレシピのダイブを大スラに変えるレシピ
・プレス→バクステ→大スラ→UC2
・プレス→大P→大スラ→UC2
・端大ロケ→バクステ→大スラ→UC2
その辺です。
このノーブラ式の弱点は、
・スラ重ねがガードされると5F近い不利が付いてしまう
・キャラによっては入らない
逆にいい点は
・バクステに最大が取れる
・(バクステで避けれる)大ダイブ連携の裏択の為、単純に表裏択
・弱スラ持続択(微有利)を見せておくことで、大スラをガードした相手が反撃を取れない
が挙げられます。
上記を見るとわかるように、
序盤で布石を作っておけばほぼ当る(当らなくても相手が反撃できない)連携になっています。
相手がハカンの対策をすれば→UC2は機能しなくなる
だが、
相手がハカンの起き攻め対策を調べれば調べるほど
→ノーブラ式が機能する
そんな不思議な連携です。
旧大ダイブ→大スラはあくまでも自分知っている連携です。
弱スラや、ダイブからの飛び越えから、ロケ後…様々なレシピがあると思います。
また、セビ崩れから確定状況で入れる方法もあります。
セビバクステをしてしまった時のフォローで最大とかね。
UC2使いの方は是非自身で試して探してみてくださいね。
テクニック選択へ戻る
