直線上に配置
↑TOPに戻る↑

ハカン






誰が得するのかわからないハカン対策ページ。



実は、自分はハカン同キャラが大の苦手で、実際対ハカンの勝率が最下位でしたw

同キャラ戦はどのゲームでも同じですが、「自分の中の理想像との戦い」になります。

自分の中のハカン像が完成していればしているほど、意味不明の行動をされると対処ができなくなります。
画面を見なければいけないのに、どうしても頭の中の理想的なセットプレイとの戦いになってしまいます。
難しいっすね。





・うつ伏せ起き上がりが5F遅い


最低限知らなければいけない知識。
うつ伏せ起き上がり(ロケ、ダイブ、スラ… つまりほぼ全部)が5F遅いので、
セットプレイは5F遅らせる必要がある。


・弱スラ→大スラ
・ダイブ→全て隣のダイブへ

って感じ。

ゴ式は勝手に4F詐欺に(使わない)。

やりづらいったらありゃしない。
相手もハカン戦はこんな苦労してたんだなーと実感する組合せです。


ハカンマジクソ。



・対空

全部落ちます☆

安定:タックル
リターン:弱スラ
頑張る:弱ダイブ
ちょっと危険:セビブロ
とりあえず:大P

なんでもいいです。
ただ、セビブロだけは空J着地ロケが怖いので、ちょこっとだけ自重した方がいいかもしれません。



・セットプレイ

スラ持続はEXロケがなければ怖くない。
詐欺飛びはやらない。
ダイブはばれるぞ。
起き上がりが遅いからオイルは塗り放題だ。
飛ぶと不利だけど、飛べ。


そんな感じ。


自分が好きなセットプレイは

(ノンオイルで)プレス→前ステ→垂直J(スラ仕込み)→色々
です。

9Fほどの詐欺(?)になっていて、相手がグルグル回していても投げられません。
全キャラ共通なんですが、ハカンと対戦する時は、この遅らせ飛びがド安定です。

ダイブは、UC2に負けるので注意です。



・被セットプレイ

安定の回避方法が「魔法低姿勢」です。
投げ択、ダイブ、スラ持続、詐欺、全部に対して安定回避できます。


自分は
・地上択に対して→魔法大足
・飛び択に対して→EXロケを準備しつつ→魔法コパか大P


これを返す方法が、
「正しくない重ねをする」です。

 クソがっ! です。


なんで、そんなガードされたら10Fぐらい不利になるようなスラ重ねを…

なんで、そんなしゃがみにも当らんようなダイブ重ねを…

なんで、起き上がった後に前ステ投げとか…



なんでと思ったらその時点で負けです。

以前、某対ハカン最強の漢に、同キャラ戦は
「わざとはずすのが大事」ってことを言われました。

なるほどなーと思いました。


同キャラ戦は頭の中にみんな理想のハカン像があり、
それと違う行動をされると「クソがっ!」と思います。

ならそれを意図的にやればいいと。
裏択ではなく、裏択とは別に表択をずらした択を用意する。
比率としては、 表5:裏3:はずし2 ぐらいかな?


セオリーは全部知りつつ、セオリーをはずす。

セオリーをはずされても、そういう戦略だと思う余裕。
同キャラ戦はそれが大事なのかもしれません。


実は勝率が最下位になってから、悔しかったんでハカン対策を10分ほど詰めました。
そのおかげで、それなりのハカンにはそれなりに負けない程度になりました。




--------------------------------------------------------------------------

このページへのご意見ご感想、対策案等は
下記リンク先ブログコメント欄までお願いします。





コメントはサイトに適宜追加していきます。


--------------------------------------------------------------------------



キャラ対策TOPへ


直線上に配置